腎臓系12CRE(血清クレアチニン)老廃物の一種です。腎臓の状態を示す手がかりとなり、腎機能が低下すると、ろ過されずに体内にたまるようになります。高い場合は、急性・慢性腎臓病などが疑われます。濾過機能が約50~60%にまで低下しないと数値に現れないため、クレアチニン値が上昇したときにはかなり腎機能が悪くなっていると言えますので注意が必要です。低 値eGFR(推定糸球体濾過量)腎臓のはたらきを調べます。腎臓が1分間にどれだけの血液を処理して、毒素を排出することができるかを示しています。血清クレアチニン値、性別、年齢から算出します。低い場合は、腎機能障害が疑われます。(*)eGFRについては、令和3年度から人間ドック学会の基準値に変更となっています。60.0(mL/min/1.73m2)以上当社基準値男性:1.00(mg/dL)以下女性:0.70(mg/dL)以下当社基準値高 値筋ジストロフィー妊娠 など低 値慢性腎臓病(CKD) など➡➡➡腎機能障害(急性・慢性) など当社基準値/男性:1.00(㎎/dL)以下 女性:0.70(㎎/dL)以下当社基準値/60.0(mL/min/1.73㎡)以上(*)腎臓系
元のページ ../index.html#15