令和7年度版企業支援施策ガイドブック
139/294

●対象事業主●対象となる労働者※雇入れ日現在の満年齢が65歳未満の方に限ります。※助成金受給にあたっては、このほか各種要件があります。5 成長分野等人材確保・育成コース●事業内容●対象事業主【成長分野の業務】地方公共団体から公共職業安定所に対し就労支援の要請があった生活保護受給者や生活困窮者を、その属性を把握した上で公共職業安定所等の紹介により、一般被保険者として雇い入れ、継続して雇用する雇用保険適用事業所の事業主。●助成内容雇入れ日において、3か月を超えて①~③のいずれかの支援を受けている生活保護受給者または生活困窮者①地方公共団体からの支援要請に基づくハローワークにおける支援②地方公共団体における被保護者就労支援事業による支援③地方公共団体における生活困窮者自立相談支援事業による就労支援高年齢者、障害者、安定雇用への支援が必要な中高年層など就職が特に困難な方の雇用機会の増大と、デジタル・グリーン分野及びこれに関連する成長分野への労働移動の円滑化を図るため、賃金引上げを伴う一定の技能を必要とする職業・業務への労働移動等の実績を図るため、こうした方を公共職業安定所等の紹介により継続して雇用する労働者として雇い入れ、人材育成や職場定着・処遇改善に取り組む場合に、基本4コース(1~4のコース)より高額の助成金を支給します。高年齢者や障害者等の就職困難者を、ハローワーク等の紹介により雇い入れて、成長分野の業務に従事させ、人材育成や職場定着に取り組む事業主①~④のすべてに該当する場合①対象労働者別に対応する他の基本コース(1~4のコース)の支給要件をすべて満たすこと対象労働者の一週間の所定労働時間30時間以上(短時間労働者以外)20時間以上30時間未満(短時間労働者)(   )内は中小企業事業主以外に対する支給額です。助成対象期間124支 給 額1年60万円(50万円)1年40万円(30万円)[労働関係助成金等]

元のページ  ../index.html#139

このブックを見る