令和7年度版企業支援施策ガイドブック
163/294

雇用・人材 新たに雇用管理制度(賃金規定制度、諸手当等制度、人事評価制度、職場活性化制度、健康づくり制度)や業務負担軽減機器等を導入し、その適切な運用により離職率を低下させた場合に助成します。【助成額】 建設キャリアアップシステム(以下、「CCUS」という。)等を活用して雇用する建設技能者の処遇を改善する取組を行った中小建設事業主(下記イ)やCCUS等の普及促進に取り組む建設事業主団体(下記ロ)に対して助成します。魅力ある職場づくりに取り組む事業主等の皆さまへF−19  生産性の向上、賃金アップ、従業員の離職率低下など、魅力ある職場の創設を目的に、雇用管理制度や業務負担軽減機器等を導入し、適切に運用する事業主等に対して助成します。 なお、助成金制度の活用に当たっては、あらかじめ所定の計画書を作成して届け出る、又は労働局長の認定を受けることが必要です。1 雇用管理制度・雇用環境整備助成コース2 建設キャリアアップシステム等活用促進コース制度・措置の種類a賃金規定制度b諸手当等制度c人事評価制度d職場活性化制度e健康づくり制度イ 雇用管理制度ロ 雇用環境整備※ 上限額は複数の雇用管理制度または業務負担軽減機器等を購入した際の上限です。  ( )内の金額は、計画期間中に対象労働者の毎月決まって支払われる賃金が5%以上増加した場合の金額です。助成額40万円(50万円)20万円(25万円)対象経費の1/2(62.5/100)148上限額80万円(100万円)150万円(187.5万円)[労働関係助成金等]雇用管理制度・雇用環境整備助成コース/建設キャリアアップ システム等活用促進コース/外国人労働者就労環境整備助成コース/若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)/作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)/テレワークコース人材確保等支援助成金)(

元のページ  ../index.html#163

このブックを見る