令和7年度版企業支援施策ガイドブック
166/294

イ女性専用作業員施ロ訓練施設等設置経ハ作業員宿舎等経費5 作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)6 テレワークコース 自ら施工管理する建設工事現場に女性専用作業員施設を賃借した中小元方建設事業主(下記イ)、認定訓練の実施に必要な施設や設備の設置又は整備を行った広域的職業訓練を実施する職業訓練法人(下記ロ)、石川県に所在する作業員宿舎、賃貸住宅、作業員施設を賃借した中小建設事業主(下記ハ)に対して助成します。【助成額】 良質なテレワークを制度として導入・実施することにより、人材確保や雇用管理改善等の観点から効果をあげた中小企業事業主(※)を支援します。(支給対象となるのは、雇用保険適用事業主かつ中小企業事業主のみです)(※)テレワーク勤務を新規に導入する事業主、既に導入済みで実施を拡大する事業主も対象となります。(1)制度導入助成:支給額20万円・テレワーク勤務に関する制度を規定した就業規則等を整備した事業主であること。・企業トップ等からのメッセージ発信を行うなど、労働者がテレワークを実施しやすい職場風土作りの取り組みを行う事業主であること。・テレワークに取り組む者として事業主が指定した対象労働者のテレワーク助成コースの種類設設置経費助成費助成助成(石川県)助成対象支給対象経費の3/5(3/4)※( )内は賃金要件が認められる場合の金額。 単年度あたりの上限額は90万円です。支給対象経費の1/2※1計画あたりの上限額は3億円です。作業員宿舎建設労働者の数×25万円賃貸住宅作業員施設※単年度あたりの上限額は200万円で中小元方建設事業主職業訓練法人中小建設事業主す。151助成額・割合支給対象経費の2/3

元のページ  ../index.html#166

このブックを見る