令和7年度版企業支援施策ガイドブック
221/294

健康経営●日  程:県内各圏域にて年1回●開催圏域:松江圏域、出雲圏域、雲南圏域、大田圏域、浜田圏域、益田圏域、隠岐圏域●参加費:無料●過去の事業主セミナーのテーマ/内容①講演島根大学医学部附属病院 理学療法士による「職場や家庭でできる腰痛予防」島根県環境保健公社 指導医による「健診結果の見方~健康に働き続けるコツ~」圏域内病院の精神科医による「職場を元気にするメンタルヘルス」圏域内歯科医院の歯科医師による「事業所における歯科保健~予防と仕事の両立支援~」②事業所代表者による健康づくりの取組発表③健康づくり活動表彰(職域部門)表彰式④各種情報提供しまね☆まめなカンパニーの紹介島根県産業保健総合支援センター事業紹介健康機器体験 等206事業所における健康づくり活動を応援しますお問い合わせ島根県健康福祉部 健康推進課TEL 0852-22-5266E-mail mamenacompany@pref.shimane.lg.jpH−10  圏域の健康課題の解決及び事業所における健康づくり活動の推進のため、各圏域地域・職域連携健康づくり推進協議会の構成団体と連携して開催します。【対象者】県内事業所の事業主や健康づくり担当者等【実施内容】※開催内容・参加申込方法等は、各圏域によって異なりますので、最新情報の掲載ページ(島根県ホームページ「働く人と職場の健康づくり応援サイト」)をご確認ください。(https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/kenko/kenko/kyogikai/event/)しまね☆まめなカンパニーとは、島根県内の事業所を対象に、たばこ対策、生活習慣の改善、心の健康づくり、がん検診・各種健診、従業員の治療と仕事の両立支援の事業内容のうち1つ以上に取り組み、かつ健康推進課が認定、登録した事業所。登録申込は各保健所健康づくり担当課へ。[研修・セミナー等]事業主セミナー

元のページ  ../index.html#221

このブックを見る