経営一般、創業・事業化、経営革新、企業再生、IT島根県内に本社・支社・工場等の事業拠点を有するものづくり企業ものづくり企業がQCD向上等競争力を強化する取り組み(下記のような派遣事業テーマ)を実施する場合に、専門的な資格を有する方(中小企業診断士、技術士、ITコーディネーター、情報処理技術者等)や大学関係者、専門性の高い業務実績を相当程度有する方を専門家として派遣します。・1社当たり年間24時間、6回以内(標準所要回数4時間/回)※要件を満たした場合、最大12回(標準所要回数4時間/回)まで派遣(2)企業グループ(P.211参照)への派遣・各個別企業枠とは別に合計6回まで(1回あたり8時間以内)60製造業の抱える個別課題解決をサポートしますお問い合わせ(県東部、隠岐エリアの事業者様)公益財団法人しまね産業振興財団 経営支援課 総合相談グループTEL 0852-60-5115E-mail con@joho-shimane.or.jp(県西部エリア(大田以西)の事業者様)公益財団法人しまね産業振興財団 石見事務所TEL 0855-24-9301E-mail iwm@joho-shimane.or.jp(事業テーマ「脱炭素化」での派遣を検討の事業者様)公益財団法人しまね産業振興財団 新事業支援課 技術支援グループTEL 0852-60-5112E-mail sat@joho-shimane.or.jpC−04 ●対象者●事業内容●派遣事業テーマ(1)生産技術革新(生産管理・生産現場改善、生産性向上、IT導入)(2)技術力強化(新技術開発・技術改良)(3)販路開拓(新分野進出含む)(4)海外展開(5)創業・再チャレンジ(6)事業承継(7)脱炭素化(脱炭素化に向けた取組や新しいビジネスモデル構築等)※いずれも専門家の支援が必要な内容に限ります。●派遣回数(1)個別企業への派遣[専門家派遣]ものづくりアドバイザー派遣
元のページ ../index.html#75