令和5年度版企業支援施策ガイドブック
70/290

雇用・人材病気にかかられた労働者を雇用する事業主や病気にかかられた労働者の方へ相談対応: 事業者、人事労務担当者や、がん等の患者(労働者)からの相談に応じます。個別訪問支援:事業場を訪問し、制度導入、管理者向け教育等を行います。個別調整支援: 労働者の健康管理の助言、両立支援プラン作成助言等の調整支援を行います。B−33 [相談窓口・情報提供]53 日本の労働人口の約3人に1人が何らかの疾病を抱えながら働いています。しかし、病気を理由に辞めざるを得ない方や、仕事のために治療を断念する人がいます。 「治療と仕事の両立支援」は、病気を抱える労働者が、適切な治療を受けながら安心して生き生きと働き続けられる社会を目指す取組です。 県、医療機関、労使団体、労働局等からなる「島根県地域両立支援推進チーム」では、一丸となって病気の治療と仕事の両立に悩む患者さんを支援する取組を促進しています。●島根産業保健総合支援センターで行う支援内容(TEL:0852-59-5801) 治療をしながら働く人を応援するポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」も参照ください。 URL:https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/お問い合わせ厚生労働省島根労働局労働基準部 健康安全課TEL 0852-31-1157島根産業保健総合支援センターTEL 0852-59-5801治療と仕事の両立支援

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る